今回の記事は「オススメの手帳」のお話です。
私はマヤシンクロ鑑定をしているのですが、手帳は13の月の暦 のものを使っています。
13の月の暦は、マヤシンクロ鑑定とは別のもの(それぞれ独立したもの)ですが、自然のリズムが整う素敵なカレンダーなんです。
こんな人にオススメです。
☑季節の変わり目を始め、体調を崩しやすい
☑肌をきれいにしたい
☑日々のイライラを減らしたい
☑自然と調和し、シンクロをたくさん起こしたい
クリックで見出しに飛ぶ
私の使っている手帳は、こよみ屋さんの手帳です。
ネイビーの色が気に入って、購入しました。
また、こよみ屋さんのHP内に「初めての方向けの使い方紹介ページ」があったので、親切だなと思ってこれに決めました。
手帳を使ってからの変化
私が実感した効果は、3つありました。
- 焦らなくなった
- 気付きが多くなった
- 体調も良くなった?気がする
女性(忙しく働いている方)にとって嬉しい効果ではないでしょうか?
その前に、13の月について解説
変化についてお話する前に、13の月の暦の説明を少しします。
マヤ暦と13の月の暦については、別記事で描いていますのでご覧ください。
この図は、手帳からお借りしました。
図を見てもらったら分かりやすいのですが、360サイクル×260サイクルで心と身体の両方から整られるそうです。
また、ツォルキンには260サイクルを構成する13×20という数字があります。
宇宙の定数(参考)
月の地球に対する公転周期 1年に13回
女性の生理28周期 1年に13回
亀の甲羅の紋 13
自然の中に、たくさん13の数字が組み込まれているのですよね。
わたしもそれは思いました、シンプルですもんね。
ただ、やはり人間活動をする中で、365日のカレンダーを見過ごすことはできないかと…。
ですので、365日のサイクルも大事にしつつ、260日も取り入れるのがオススメなのです…!
おっ!356の方にも、宇宙の定数である13が取り入れられている…!
ますます、自然と調和できそうな気がする…?!
では、お待たせしました。
13の月の暦について分かっていただいたところで、最後に私の変化についてご紹介します。
変化①:焦らなくなった
このカレンダーを使うことによって時間から解放されました。
昔はせっかちで、相当時間に追われていました。
私の場合、時間に追われない=焦りがなくなるという現象が起こったんです。
マヤ暦では、13×20が自然のサイクル。
12×60のサイクルは、作られたものという認識です
人工的なサイクルて生きるのではなく、自然のサイクルを意識したから、余裕が生まれたのかなと思います。
太陽の位置で、大体の時間を図ったりっています
あと、あまり関係ないかもしれませんが、お月さまの周期とかも意識していますね。
時計を見なくなったことによる嬉しい効果は、作業に没頭できるようになったことです☺
まさに「時間を忘れる」という感覚を思い出しました。
子どもの頃に、遊びに夢中になったことはありませんか?あれと同じ感覚。
時間の概念を外してみたら、集中力が上がったかな?という感じです。
変化②:気付きが多くなった
自然のリズムの中で過ごすと、いつもリラックス状態に近い状態です。
すると、外から来る刺激に対して、敏感になることができました。
雑誌の見出しが目に入った時に、自分に関係があるものには「ピン!」とくるようになりました。
そうなると、気付きも増えましたよね。
自分のセンサーというか、感度が上がった状態です。
ですので、気づいたことをその場で書くことでにしています。
書くことで、自分の気づきが無意識に落とし込まれているなと思います。
変化③:体調が良くなった?
このカレンダーを使うことで、生理周期が28日に整った!偏頭痛が治った!という方もいらっしゃるとか。
私は、こんなにも顕著に実感したわけではありません(笑)
ただ、自然のゆったりしたリズムで過ごすことで、ストレスが緩和されました。
喜怒哀楽が減り、メンタルが落ち着きました。
あとは私の場合、ストレスを感じれば暴飲暴食に走りますw
ただ、カレンダーを変えてからはストレスを感じるのも減ったので、(あくまで体感ですが…)必然的に暴飲暴食の頻度も減りました。
顎にあったニキビが減ったのは、暴飲暴食が減ったから…!ひいてはこのカレンダーのおかげです☺
次に時間と調和するのはあなたです
時間と一体になることで、自分の精神状態が良くなったなと思います。
イライラすることが減った、傷ついても立ち直りが早くなった(肌感ですが)なんてこともあります。
感情が表に出やすかったり、焦りやすい人は「時間とのコミュニケーション」を考えてみても良いですね。
ぜひ、一度試してみてくださいね。
手帳をはじめとする商品の紹介
手帳よりも気軽に始められる、カレンダーも販売されています👇
こちらは手帳👇
こよみ屋さんの本も再販してます。
今まで、売り切れだったそうですよ。
手帳を使うなら、断然あった方が良いです。
手帳は必要最低限の説明なので。
詳しくはこちら👇