こんにちは、たかみほです!
このブログに来て下さる方は、占いに興味がある方がほとんどだと思うのです!
ただ、どの占いが自分にあっているのかわからないですよね。
この記事では、大きく4種類に分けて紹介します⭐
たかみほ流のメリットデメリットも書きましたので、自分に合った占いをさがしてみてくださいね^^
そもそも占いって種類があるの?
あります。大きく分けて4種類です。
- 命術
- ト(ぼく)術
- 相術
- 霊術
4種類の占いを詳しく見てみよう
占いの種類①:命術
その名の通り、命(生年月日)で、生まれた時間や場所をもとに占う手法です。
一生のバイオリズム(良い時、悪い時わかるようになっています)
例)マヤ暦・ホロスコープ・四柱推命・数秘術など
※マヤ暦はカレンダーの要素もありますが、生年月日で性格がわかるので、ここに分類されます。
占いの種類②:ト術
カードや道具を使って占います。
偶然やタイミングを必然と捉え、相談者に全て当てはまるという考えかたを持ちます。
潜在意識がカードなどに表れるという人もいます。
近未来や、変化するものを占うのに適しています。
例)タロット・ルノルマン・おみくじ・花占いなど
占いの種類③:相術
見た目、物や文字の配置などから占います。
命術とト術の中間の占いです。
一生変化しないわけでもないし、カードみたく毎回変わるわけでもないものです。
例)手相・人相・風水・姓名判断
占いの種類④:霊術
霊感の力を信じて占うものです。
霊の力を使いこなせるかどうか、例の牛によって精度もまちまちです。
例)ヒーリング・予言・霊感タロット・透視
それぞれの占いのメリットは?デメリットは?
①命術
長期的な視点でアドバイスがもらえる・自分の性質や資質がわかりやすい。
統計学の要素もあり、理論的である
理論的に物事を解釈したい人、自分のことをよく知りたい人
②ト術
近い未来を占ってほしい人、目の前悩みを解決して欲しい人
③相術
占いを手軽に感じたい人
④霊術
⭐オススメな人
神秘的なスピリチュアルが好きな人
まとめ
いかがでしたか?
普段何気なく振れている占いも、種類分けすることができるのですよ。
この際、好きな占いの種類を見つけちゃいましょう。
あなたにあった占いが見つかりますように。