今日は、古代マヤ暦「20の刻印」のレビューを書きたいと思います。
この本は、マヤ暦の初心者の方におすすめの本で、一番初めに読んでいただきたい入門本です。
この本を読んだ感想は、初めての人にぜひ読んで欲しい!!ということです。
書店のマヤ暦の本を片っ端から読んでみましたが、この本が導入本として1番ふさわしいかったです☺
特に初心者の方がつまずきがちな、マヤ暦の紋章についてが分かるので、とっかかりとして良いと思います。
たかみほ
マヤ暦って、難しそうと思われる人も多いです。
最初にこの本を読むと、スッと入っていけます…!
これからマヤの本を、Amazonで買おうと思っている方!
本を買うなら、Amazonチャージがおすすめです!
対象者は、2019年6月21日までなら、初回利用で1000ポイントがもらえます!
マヤ暦とは何か?からの解説
マヤ暦に初めて触れた人は、「そもそもマヤ暦って何?」「紋章って何?」から始まると思うんですよね。
この本は、その「そもそも」から解説してある本です。
初心者でもわかるように、さらっとですが書いてあります☺
更に、宇宙の気神(太陽の紋章)の出し方(巻末に一覧表があります)も載っているので、読みながら自分の紋章を知ることができます。
マヤ暦の20の紋章について解説
あと、マヤ暦の20の紋章について一つずつ・丁寧に解説してあります。
下記の6つの観点から切り込まれてます。
- 紋章を輝かせる三つの力
- 魂の方向性
- 著名人とエピソード
- シンクロを起こす秘訣
- 健康法
- 子育て
わしさん
たかみほ
これからマヤの本を、Amazonで買おうと思っている方!
本を買うなら、Amazonチャージがおすすめです!
対象者は、2019年6月21日までなら、初回利用で1000ポイントがもらえます!
有名人、著名人とのエピソードが面白い
たかみほ
皆さんは、どうでしょうか?
文字ばかりの本を読んでいると(特に参考書なんか)、少し飽きてきませんか?
この本も、図解は少なくて、基本文字ばかりです…(文字数はそんなに多くないです)
ただ、紋章と有名人や、著名人を絡めたエピソードが書いてあります。
エピソード形式なのは、親しみがわいてサクサク読めました。
初めての方におすすめ
私は、古代マヤ暦「20の刻印」 よりも、天職・ソウルメイトを引き寄せる「マヤ暦」の教え を先に読みました。
その後、この本を読んだのですが、「先に読んでおけばよかった…!」と思いました。
と言うのも、天職・ソウルメイトを引き寄せる「マヤ暦」の教え には、紋章が基礎知識が書いてなかったのです。
ですので、読んでみてもぶっちゃけしっくりこなかったです。(笑)
基礎知識がないので、当たり前ですよね(笑)
そして、マヤ暦の入門書はないのかな?と片っ端から探したところ、この本を見つけました。
古代マヤ暦「20の刻印」 には、マヤ暦の紋章の基本的な意味など、初心者に必要な情報が書かれています。
初めて読むにはもってこいの本だと思います。
たかみほ
最初に、基本的な意味を押さえないと、応用が積み重なりません。
ぜひこの本で、マヤ暦の基礎である紋章の意味を押さえましょう☺
では、今日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。
これからマヤの本を、Amazonで買おうと思っている方!
本を買うなら、Amazonチャージがおすすめです!
対象者は、2019年6月21日までなら、初回利用で1000ポイントがもらえます!