スピリチュアルに興味があるなら、数字の力は侮れないですよね。
私も、日々数字の力を実感することが多いです。
その中でも、13という数字は特別な力を持っていると思っています。
13という数字は、マヤ文明やマヤ暦では、崇高な数字として扱われてきました。
その神秘的な数字について、少しお話したいと思います…!
マヤでは、13という数字は宇宙の定数
実は、マヤ文明ではよくカメが登場します
「マヤ人はカメを宇宙的な意味合いを持つ生き物として考えており、世界そのものを表すとされていた」そうです。
これは、マヤ文明を研究している研究者が言っていたことです。
これはカメの甲羅の四角い部分が「13」であり、その周りを「20」の小さな甲羅がぐるっと取り囲んでいるからです
そう、13×20のツォルキンの周期をカメ自体が表しています。
13という宇宙の定数と、ツォルキンを持ったカメだからこそ、マヤ文明によく登場するのです。
補足情報
日本では「鶴は千年、亀は万年」と言われ縁起物として言われてきました。
さらに、浦島太郎を竜宮城に連れて行くのもカメさんです。
宇宙の定数ではありませんが、亀は重要役割を担っています。
わしさん
たかみほ
キリスト教では、13は不吉な数字
13日の金曜日
少しカメの話にそれてしまいましたので、13の数字について話を進めます。
西洋、特にキリスト教では、13は不吉な数字としてあらわされます。
13日の金曜日は、イエスが処刑された日とされているからです。
さらに、イエスを襲った弟子が13番目だったとか、違うとか…
東洋ではポジティブな捉え方も
ただ、一方で東洋では、13を吉数字とする考え方があります。
日本では、十三仏という言葉があり、仏は13人いると言われています。(釈迦如来、不動明王など…)
中国では、不吉な数字は14と定められているそうです。
そのため、13という数字が不吉な数字ではないのです。
13は権力を表すため、隠された説
私が結構信頼している説は、13という数字が隠された数字だということです。
例えば、トランプの13はキングで、つまり王です。
王にはパワーがあるので、13もパワーのある数字と位置付けることができます。
更に私たちの周りには、12という数字が溢れています。(12か月、1ダースは12など)
大衆的な12に+1することにより、大衆を抜け出せる、一つ上の世界に行ける…
何てことも言われていますよ。
信じるかはあなた次第
数字って面白いですよね。数秘術という学問までありますからね。
このふしぎな話を信じるかは、あなた次第です。
そして偶然にも明日は、2018年4月13日です。
何かシンクロが起こるかも….!?
ワクワクしますね。
では、今日はここまで。
お読みいただきありがとうございました。