今回は銀河の音響8についての記事です。
銀河の音響は、全部で13種類ありますが、今日は音響8の説明をします。
ここだけ押さえたらOK!
☑周りとの適度な距離感で、調和を図れる人
☑相手を包みこむような、包容力がある
☑無限大の可能性を信じて、前進するべし
クリックで見出しに飛ぶ
調和力が高い
数字の8は八方美人、八方塞がりなどの言葉に象徴されるように、全方向を表します。
万遍なく周囲を見渡しながら、細やかな気配りができます。
調和とバランスを好みますので、人一倍気を遣って、周囲の環境を良くしようとするでしょう。
ただ、気を使いすぎると自分に疲れがやってきます。適度な距離感を図ってみてください。
たかみほ
包容力を持っている
音響8の人は、相手を包み込むような包容力を持っています。
さらに母性が強く「聖母アリア」のような、みんなのお母さんの要素があります。
細かいところによく気付き、面倒見がよく、ついつい世話を焼いてしまうこともありそうです。
わしさん
無限大の可能性を秘めている
数字の8には、無限大の意味があります。
8を横に倒すと、∞(無限大)のマークになるのが所以です。
そのため、音響8の人は無限の可能性を秘めている人と言えます。
努力でさえ無限大にできる力がありますので、将来成功を収めること間違いなしです。
わしさん
キーワードは「フォロー」
音響8の人は、フォローがシンクロを起こすと言われています。
特にアドバイスする時は、フォロー的なニュアンスを大事にしてください。
母性が強いためアドバイスが、警告や説教のようになってしまうかも。
相手を包み込み、フォローするイメージで接してみて下さいね。
そのソフトな対応が、人間関係を円滑に進め、調和をもたらしますよ。
言い方に注意が必要
先ほどの話にも通じできますが、音響8の人は、言い方がきつくなってしまうことがあります。
アドバイスしたいだけなのに、言葉がきつくなっていまうのです。
これでは葛藤やもめ事が起こりやすくなりますし、あなたの評価も下がってしまいます。
相手に対してどう接するかが、のちに自分にも返ってきたりします。
できるだけ気を付けて、相手が不快にならない言い方を考えてみましょう。
たかみほ
音響の相関関係
補完関係:6
倍音響関係:4
音響8の有名人・芸能人
ヒラリークリントンさん、谷田千里社長(タニタ)
音響8のまとめ
いかがでしたでしょうか。
音響8の人は、母性と調和を持ち合わせてたお母さん的存在です。
近くにいると、母性に守られること間違いなしですね。
では、今日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。