今回は銀河の音響13についての記事です。
銀河の音響は、全部で13種類ありますが、今日は最後の音響13の説明をします。
ここだけ押さえたらOK!
☑音響1~12の能力が備わっており、器用な人
☑器用であがゆえ、中途半端になることもあるので注意
☑自分が究める事を見つけると、成功をもたらす
クリックで見出しに飛ぶ
音響13の秘められた能力・役割
「集大成」「器用さ」「忍耐力」
音響13は集大成の人
音響13は、集大成を表します。それは、13の音響の最後だからです。
集大成とは、「まとめる」「締める」という意味です。
さらに、終わるだけではなく、再スタートをきる能力があります。
そのため、音響13の人は、まとめる能力や、再スタートを切る能力があります。
わしさん
魔間違いなく器用な人
音響13の人は、才能にあふれてきます。なんでも器用にこなすのです。
それは音響1から12のスキルを、すべて持ち合わせているからです。
わしさん
ただ、器用貧乏という言葉にもあるように、あちこちに手を出し、どれも中途半端になってしまう可能性も。
また、「あの人は何でもできるから」と人からこき使われてしまうこともあるかもしれません。
できない事や、嫌な頼まれごとは、はっきり断るようにしましょう。
忍耐力がある
短期決戦ではなく、長期決戦が得意です。
音響13までずっと待っていられたから、大丈夫です。
音響13のように、器用でそつなくこなせることは素敵です。
でも物事において、結果を出すことも重要だったりします。
焦れば結果が出るわけではありませんし、時にはじっくり行きましょう。
じっくり物事に取り組む力、ありますよ。
わしさん
キーワードは「没頭」
音響13の人は、没頭がシンクロを引き寄せます。
気を散らさずに、一つの事を一心不乱に打ち込んでみてください。
打ち込んでいるときは、無心の状態と言われています。
無心の時は宇宙とつながりやすく、ひらめきや気づきがたくさん起こりやすいです。
気を散らしてしまうと、どれも手つかずになってしまうかも。気を付けてくださいね。
色々手を出しすぎないように
器用であるがゆえ、あれこれ手を出すのは要注意です。
意識や力が分散してしまい、思うように結果が出ないことがありそうです。
また、何がしたいのか迷ってしまうこともあります。
キーワードの没頭にもあるように、一つの事に没頭してみるのが良いです。
音響13の相関関係
補完関係:1
倍音響関係:なし
音響13の有名人・芸能人
松下幸之助さん、石川遼さん
音響13のまとめ
いかがでしたでしょうか。
音響13人は、器用であり何でもこなせる人です。
困ったことがあったら、スイスイと解決してくれるかもしれませんよ。
では、今日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。