今回はマヤ暦の紋章「白い伝道師の風」についてです。
宇宙の気神(太陽の紋章)、もしくはウェイブスペルで白い伝道師の風を持っている人は、こんな特徴があります。
ぜひ、自分の性格と照らし合わせてみてくださいね。
ここだけ押さえればOK!
☑スピリチュアルに精通していて、感性が鋭い人
☑人にメッセージを伝えるのが得意
☑話を聞いてくれて、共感してくれる人を求める
クリックで見出しに飛ぶ
マヤ暦 白い伝道師の風の人は、こんな人!
マヤ暦「白い伝道師の風」の人は、目には見えないスピリチュアルなを大事にする、
とても感性が鋭い人だと言えます。そのため先祖や特定の信仰を大事にする傾向があります。
占いやスピリチュアルの世界も大好きで、とても相性が良いです。
ただ、感性が強い分傷つきやすい、人の発言を気にする傾向があります。
ガラスのハートの持ち主ともいるでしょう。
周りには、共感してくれる優しい人を求める傾向があります。
風の意味
風は人々に流れを与える存在と言われています。
風が吹くと涼しく感じたり、気持ちが晴れやかになったり気持ちが変化しますよね。
このことからマヤ暦では、「感度が高い」「心が震える」という意味合いを持ちます。
白い伝道師の風のキーワード
「精神」「伝える」「呼吸」がキーワードです。
たかみほ
白色との関係
白い伝道師の風の白色についての特性は、 下記の記事より見てください。
白い伝道師の風は、繊細な心の持ち主
人の気持ちに敏感ありで、何事も良く気づくタイプ。ただ、繊細な心を持っているので、人の目も気になりがち。
繊細であるがゆえに、「傷つきたくない」と自己防衛している可能性も。
また、風の噂という言葉もあるように、メッセージを伝えるのが得意です。
ただ、話を伝えるのが好きなあまり、一方的に伝えてしまうことも。
ここでは傾聴を意識するというよりかは、相手に興味を持ってもらえそうなことを話すと良いでしょう。
「感動したこと」「心が震えたこと」を 話すのもオススメです。
そして、繊細な心が鋭い感性を生み出します。
高い芸術性を持ち合わせているので、芸術を究めると大成するでしょう。
繊細な心を癒すためにも、音響楽を聴くのも良いですね。
開運ポイントは、環境づくり
生まれ持った感性の高さに磨きをかけましょう。感性を高める環境に身を置くことが大事です。
自分が身を置きたい環境に、積極的に出向きましょう。環境づくりに精を出して。
また、メッセンジャーの役割も担っています。
常にポジティブな思考を心がけ、 周りにポジティブを発信する好感度大です。
白い伝道師の風の傾向
白い伝道師の風は恋愛も、芸術派
感性が豊かなので、芸術的なデートがオススメ。
映画館、美術館、コンサートなど、感性を磨く場所があなたの魅力を引き出します。
また、自分の気持ちを伝えるのが好きな人です。話し相手に共感を求めますので、自分の話を丁寧に聞いてくれる人が相性抜群です。
白い伝道師の風の子育ては、傾聴がポイント
白い伝道師の風を持つ子どもは、感性を高めるように意識しましょう。
生まれ持った感性を磨いてあげると、喜びます。
美術館、コンサートなど親子で出かけるとコミュニケーションも取れるでしょう。
また、メッセージを伝えたい気持ちも高いので、 じっくり話を聞いてあげるとOK。
白い伝道師の風の健康法は、深呼吸を意識
風という言葉からも連想できるように、呼吸を意識してください。
呼吸(風)を意識し、吸って吐いてを繰り返してみてください。
疲れたら、深呼吸してみましょう。
また、常に「風通し」の良い環境を心がけると健康運が上がります。
邪気やウイルスなど、不要なものは外に出しましょう。
白い伝道師の風の適職
カウンセラー、セラピスト、販売員、音響楽家、芸術家、宗教家、調律師 (芸術・スピリチュアル・伝える仕事に向いています)
たかみほ
白い伝道師の風の相関関係
補完kin(反対):黄色い自由の人
自然kin(類似):赤い絆の地球
神秘kin:青い変容する嵐
チャクラ:2系
白い伝道師の風の有名人・芸能人
宮崎駿さん、中居正広さん、和田アキ子さん、朝青龍
白い伝道師の風を持つ国々
インドネシア 、シンガポールなどの東南アジア
どの国も、感情表現が豊かで、常に笑っているイメージですね。
また白の特徴にもある「そぎ落とし」にリンクして、シンプルライフを送っそうなイメージですね。
白い伝道師の風が身近にいたら、話を聞こう
たかみほ
白い伝道師の風さんは、話すのが大好きです。
たくさん話を聞くと、お得な情報が聞けるなんてこともあるかもしれませんよ。
白い伝道師の風まとめ
いかがでしたか?
白い伝道師の風は、優しい繊細さを持ち合わせている素敵な人なんですよ。
ぜひ他の紋章の記事も見てみてくださいね。
では、また。